パーソナルトレーナー 布瀬川 謙介の
ランクアップ身体論

2016.10.15更新

・スポーツパフォーマンス向上と関節可動域の向上の関連性

夏休みなどに陸上競技場に行くと、たくさんの学生陸上部の短距離選手が時間をかけて股関節回りのストレッチ、さらにハードルを跨ぐドリルを行っているのを見かけます。

股関節の可動域の改善が目的でしょうか?

 

他にも多くのスポーツ選手がストレッチを行い、関節可動域の改善に努めています。

関節の可動域を広げることは傷害を予防することにも繋がりますので大切なことです。

特に股関節周りの筋肉の柔軟性に左右差があると骨盤が歪み、腰痛や股関節通を引き起こしやすくなりますので、股関節周りの柔軟性を高めることは大事だと思います。

 

ただ、傷害予防のためなら、可動域を広げるというよりは左右差を無くすことの方が重要ですので、筋肉だけに目を向けてもダメです!

 

では、関節可動域の改善でスポーツパフォーマンスは向上するでしょうか?

立つだけでボディバランスを崩してしまう、尋常でないぐらい体が硬いとかであれば話は別ですが、答えはNOだと思います。

 

競技動作を正確に行うために必要な柔軟性がある人が、さらに可動域を広げてもパフォーマンスが格段に向上するわけでは無いと思います。

例えば、動きが硬くてパフォーマンスが悪い人は関節可動域以外に問題があるはずですので、それを見つける努力が必要です。

 

 

投稿者: 体玄塾 布瀬川 謙介

CONTACTお問い合わせ

体や無料体験に関するご質問など、メールまたはお電話で承っております。

    塾長 志水博彦のウォーキングウォッチ