パーソナルトレーナー 布瀬川 謙介の
ランクアップ身体論

2017.01.09更新

私は全てのスポーツにおいて、パフォーマンス向上のためには身体重心位置を良くすることが重要と考えていますが、そのポイントとして背骨がキレイかどうかが大事だと感じています。

背骨は椎骨という小さいと骨の連結で出来ていて、どこかが特別重要ということは無いのですが、腰椎が崩れている人が多いのが気になるところではあります。

実は教育の世界でも「立腰」論というのがあるようです。

この「立腰」は哲学者、教育者である 森 信三 さんが提唱されたもので、読んで字のごとく、「立っても座ってもいつでも腰骨を立てて曲げないようにする」ということです。

森 信三さんは

  つねに腰骨をシャンと立てること-
  これ人間の根性の入る極秘伝なり。

  人間は心身相即的存在ゆえ、
  性根を確かなものにしようと思えば、
  まず躰から押さえてかからねばならぬ。
  それゆえ二六時中、「腰骨を立てる」以外に、
  真に主体的な人間になるキメ手はない。

  「腰骨を立てる」ことは、
  エネルギーの不尽の源泉を貯えることである。
  この一事をわが子にしつけ得たら、
  親としてわが子への最大の贈り物といってよい。

と説いています。

立腰が心身ともに強くするということでしょう。

立腰という視点でみると、競技パフォーマンスが伸びない多くの人が腰椎が前か後ろに倒れてしまっています。

重心が骨盤の坐骨上にないといけませんが、腰椎が倒れていると実現できません。


あああ

上図の①が腰椎が立っている状態と仮定した場合、②、③ともに腰椎が倒れてしまっています。③は出尻、反り腰の典型的なパターンです。

立腰を実現するためには、背骨一つひとつとまではいかなくてもある程度コントロールする能力が必要です。
この能力は訓練で得ることが可能です。

そして、腰椎は立っていてもリラックスしてなおかつフレキシブルに動くようにいておくことが重要です。
これは競技パフォーマンス向上に限らず、腰痛などの傷害の予防にもなります。

しっかり体を躾ておかないとダメということですね!

 

 

投稿者: 体玄塾 布瀬川 謙介

CONTACTお問い合わせ

体や無料体験に関するご質問など、メールまたはお電話で承っております。

    塾長 志水博彦のウォーキングウォッチ