塾長志水の
ウォーキングウォッチ

2015.09.19更新

 レッグカールマシーンの使用は要注意

この本を友人が10年前に「志水さんと同じようなことを言っている本がある」と言って私にプレゼントしてくれました。
知る人ぞ知る高岡英夫さんの動きに関する著書です。
なぜ今頃になってこの本のことで記事を書くかと言いますと、股関節の使い方が悪いという人が非常に多いのでこの本を参考にして股関節づかいを少し説明します。
この本にはサッカーのシュートのとき、よくみかけるボールがゴールポストの上を飛んで行くあのがっかりするシーンことについて『スポーツマンとして「使えない」身体とは』ということが第1章に書かれています。
”軸脚の膝が曲がりながらボールを蹴ると腰が後ろに落ちているのでボールの下を蹴りあげることになるため、ボールは力なく浮き上がってしまいます。腰が落ちないようにするには、ハムストリングスというもも裏の筋肉が、股関節まわりで強烈に収縮しなければなりません。
蹴るためには、ハムストリングスが重要なのですが、ハムストリングスを膝関節まわりで使うクセがあると、スポーツではかえって「使えない」身体になってしまうのです。
ですからレッグカールマシーンは厳重な注意が必要なのです。”

膝曲げにはふくらはぎこと腓腹筋も関与しますよ

この本は体玄塾で筋肉の所在を分かって頂くため説明に使うものです。
筋肉で日本では最も著名な石井直方東京大学大学院教授監修の本です。
膝の曲げ方で気になっているところがありますので紹介します。
165ページ膝の関節可動域運動


膝屈曲(曲げ)の関与筋
大腿二頭筋・半膜様筋・半腱様筋
と書いてあり、これらがハムストリングスです。
この絵をみると足首がリラックスしていませんので腓腹筋も関与していますが、この筋肉のしくみ・はたらき事典には載っていません。
足首をリラックスさせた絵に変えたほうが良いと思います。
膝を曲げるために腓腹筋が使われることもあります。使っているかの判断は足首と腓腹筋の緊張(力こぶが出ているか)で見分けます。詳しくは体玄塾の無料体験で。

高岡さんの著書にも膝関節まわりのハムストリングスを使うくせが良くないと書いてありましたが、ハムストリングスばかりではなく、ふくらはぎこと腓腹筋の使い方も良くないのではないでしょうか。


投稿者: 体玄塾 塾長 志水

CONTACTお問い合わせ

体や無料体験に関するご質問など、メールまたはお電話で承っております。

    塾長 志水博彦のウォーキングウォッチ