塾長志水の
ウォーキングウォッチ

2010.06.27更新

姿勢に関する本、ウェブサイト、新聞記事などが世間にたくさん出回っていますが、姿勢が良い人はまったく増える気配がありません。むしろ悪い人が増えているようです。姿勢を良くする情報がなかった時代のほうが今より断然、姿勢良い人が多かったと思います。
骨盤や肩甲骨という言葉が入っているストレッチや体操の類をしていれば良くなると信じているのでは?
骨盤(仙骨)とその上に付いている腰椎(背骨)の関節(腰仙関節)をグラグラ動かすエクササイズや体操は姿勢がかえって悪くなります。
姿勢チェックでよく紹介されているのが、ウォールチェック(壁にかかと、お尻、肩甲骨、後頭部が着くかチェック)ですが、それでは最も大事な体幹部(背骨の自然なカーブ)のチェックができません。たとえば、胃のあたりのお腹を前に突き出していても、また多少骨盤が後傾(起こし過ぎ)しても、ウォールチェックはパスします。
CMMエクササイズ・基礎編のドリル3で体玄塾流のチェック方を紹介していますが、ドリルをすすめていかなければチェックは無理ですし。専門家といわれる方がテレビなどでウォールチェックを薦めていますが上記のような問題があるぐらいですから、世間がまだ簡単な姿勢チェック方法をあみ出していないのです。
姿勢が良いと思っていても、仙骨が少し起きて、腰部わん曲が不足し、胸部わん曲の下の部分が前へ出っ張った悪い状態に気づかないのです。つまり「胸を張って姿勢良く」の状態になっているのです。良かれ思っているのが実は悪いのですから、世間が気づかないのは当然です。
骨の位置のズレは感覚のズレ、長年の感覚を変えるのですから大変なのです。
正しいわん曲の作り方は、姿勢を良くする方法②で紹介します。

今日は12時間三輪車耐久レースに出場するフジテレビチーム(平井アナウンサー、中野友加里さん他運動不足の男性2名)が体玄塾にやって来て、力が効率的に入るポジション(姿勢)などを習われました。「この姿勢が良い姿勢ですよ」と改善してあげますと、本人は「えぇー」と言い、ほかのメンバーとスタッフも「おぉー」と言っていました。

投稿者: 体玄塾 塾長 志水

2010.06.24更新

サッカーワールドカップ日本対デンマーク戦が行われる南アフリカのルステンブルク、その隣の国ナニビアの首都ウイントフークで、昨年(2009年)7月にWBA世界ライト級タイトルマッチ、モーゼス対嶋田の試合が行わました。そのウイントフークも1500メートルの高地でしたが、嶋田選手には2005年から低酸素トレーニングを取り入れてもらっていましたので高地という問題はまったくありませんでした。スタミナ面では低酸素トレーニングをした日本代表チームにも問題がないと思いますが、シュートのボールがゴールポストの下を飛んでくれることを祈ります。

嶋田雄大(しまだたけひろ)選手と私

1500メートルの高地ナミビアの首都ウイントフークで行われた世界タイトルマッチ

投稿者: 体玄塾 塾長 志水

2010.06.23更新

 軸足づくりに大変効果的エクササイズが日本にはあります。それは四股です。現代風エクササイズよりもやはり稽古のほうが勝っていると思います。何かと問題が多い角界ですが、四股は最高の重心コントロールメソッドです。
その四股を踏む力士の中で最も芸術的(上手くて美しすぎる)なのが、この貴乃花です。

四股ですが、この写真で説明しますと、左脚を上へ持ち上げるのではなく、軸足になる右脚と右股関節の動かし方が重要でして、右脚で体を押し上げながら右股関節から胴体(骨盤脊柱)を右側へ転ばないように倒します。高く上がった左脚に注目が行きますが、それを押し上げているのが目立たない右脚です。
もしサッカー日本代表の岡崎選手が貴乃花から四股を習っていたなら、オランダ戦のシュートのボールはゴールポストの中へ飛んで行ったはずです。
貴乃花が強かったのは、古来から伝わる相撲の稽古を人一倍やっていたからです。ウエイトトレーニングではなかったのです。ウエイトトレーニングにはこのような動作が伴わないから実戦向きではないのです。強くみせて威嚇するには良いかもしれません。強い人には威嚇も効きませんが。サッカー的用語を使えば、貴乃花はフィジカルが強かったというわけです。
サッカーはハードなスポーツですがフィジカル面でもう1つ重要なのが、心肺機能です。日本代表チームは標高1500メートルのルステンブルクで行われるデンマーク戦にそなえ、1つ8万円もする低酸素マスクを30個買い揃えたそうです。日本国内で心肺機能向上トレーニングをするなら、国立スポーツ科学センターにある低酸素トレーニング室と低酸素宿泊室を利用すればすんだはずですがなぜでしょうか?わかりません。
しかし低酸素トレーニングは良い稽古です。これは私も認めます。

投稿者: 体玄塾 塾長 志水

2010.06.21更新

正しいキックは正しい軸足からできるのですが、その軸足はどうやったらできるのか?
今日はお客様のキャンセルがあり、暇ができましたので、ネット上で動画でのウォーキングウォッチをしました。
私が見たすべての動画、すべてですよー!日本サッカーのキックの仕方と同じでした。(>_<)
正しい歩き方で検索したはずですが!
<ちょっと豆知識>「はず」とは弓道の矢おしりのところについている溝のことです。弓のつるからはずれないようについている溝からはずれることです。
正しいキックの軸足づくりは、歩き方走り方を訓練、いや修行するのです。
タイトル「動作の素」http://www.taigenjuku.com/blog/index_2.htmlここをもう一度読んでください、これが軸脚づくりです。
天草のモニターから連絡が入りました。
毎日100メートルの雑巾がけをやっているそうです。今後どう体が変化するかまた報告します。

投稿者: 体玄塾 塾長 志水

2010.06.20更新

この瞬間、日本中の歓声をため息に変えたスナイデルの強烈なミドルシュート(左の写真)。それに引き換え終了間際の絶好得の点機をフイにした岡崎のゴールポストを越えたシュート(右の写真)。

]                        写真
サンデーモーニング司会の関口宏さんが、「日本人のシュートはいつもゴールポストの上を飛んでゆく」
と、正直なコメントをしていました。
どうしてゴールポストの中へキックできないのか?それはキックする脚だけをどうこうするのではなく、地面に着いている方の軸脚が重要なのです。スナイデルの左軸脚を注目して下さい。左脚の上に骨盤がしっかり乗っています。ですから右脚のコントロールがしやすく、狙って蹴れるのです。日本人の場合、この場面で骨盤が左へ流れ、更に落ちながらキックをする選手が多いはずです。
スナイデルは地面を左脚で押していますが、日本人はきっと右脚を上げるような動作をしているはずです。ですから、上を飛んでゆくのです。
この違いがため息か歓声の差なのです。
しっかりした軸脚にするには、骨盤から膝関節の下までつながる長い筋肉ハムストリングス(腿の裏側の筋肉)が重要なのですが、鍛えるだけでは逆効果なのです。日本代表チームも立派なトレーナーがついて鍛えているはずですよ。なぜ変わらないのか?筋肉の複雑な関係がわかっていないのです。全身が係っていますから・・・。サッカーを観戦すると、いつもゴールポストの上を飛んでゆくボールしか蹴れない日本チームをみて腹が立つのです。
関口宏さんの言う通りです。
その余韻もありまして、今日の朝一のお客さん、将来有望な小学4年の空手選手の、蹴りと突き指導に気合が入りました。
お蔭様で良い軸脚ができました。

投稿者: 体玄塾 塾長 志水

2010.06.15更新

「他人の利益を図らずして自らの繁栄はない」
ファスナーで世界シェアー70パーセント以上を持つYKKの創始者吉田忠雄氏の成功の秘訣です。
これは吉田氏が尋常小学校で教わった言葉ですが、この言葉の主は、カーネギーホールを造ったアメリカの鉄鋼王、アンドリューカーネギーです。彼はナポレオンヒルに書かせた有名な「成功の哲学」という本も出しました。

最近はたくさんの成功本が出版されていますが、原型はこの本だと私は思います。目的を明確にし、達成方法を考え、期限をもうけ、成功するまで徹底的に実行する。これを、「関心、こだわり、願望、執着心」と言った人もいます。ドトールコーヒー創始者の鳥羽博道氏です。

「成功の秘訣は、やる気と、問題の本質を知る事と、あきらめない事。」
これは日産のCEOカルロス・ゴーン氏が言った言葉です。

成功するためのスタートは「目的や関心、やる気」つまり、モチベーションなのです。
身体のことでのモチベーションが一番高いのは、死につながる事文字通り死ぬ気でやるようなこと。
崖っぷちのスポーツ選手、負けたら引退。

次に高いのは、異性への関心。ただし男性のみ。
女性はおとこより食い気のほうに関心があるみたいです。

一番低いモチベーションが、ダイエット。
やせたいという気持ちはあるのですが、やる気も少し下がって「やせたらいいなー」ぐらいですね。特に女性は食い気の方が痩せたいというモチベーションより勝っているようです。
それから問題の本質も理解してないから、何故太る、太る習慣やメカニズムも知らず、何キロやせたいと重さは決められるのですが、それがカロリーとしてどれぐらいハードルが高いのか知らないのです。(体脂肪1Kg≒7700Kcal)
ボクサーなら、いつまでに体重を何キロ、絶対に落とさなければならない。そういう非常に高いモチベーションがあるから、方法はめちゃくちゃでも成功するのです。
ダイエットのモチベーションを高めるには、食い気に負けないことをしなければ!
婚活です。
高収入で将来性のある安定した職業に就いている優しいハンサムな?男性と結婚するぞぉ!!と目的を決め、直ちに行動する。先ずはじめに結婚してからのセレブな生活を想像して記録し脳裏に焼き付ける。条件に合う男性を探す。何かサークルに入るのもいいですが結婚相談所もいいですよ。マリッジルームとか婚活塾とか。
上記のようなステキな男性と結婚した友人の女性が経営する文京マリッジルームtp://smarriage.sakura.ne.jp/がおすすめです。
問題の本質の体づくりは体玄塾が請け負います。あとはあきらめない事。





 

投稿者: 体玄塾 塾長 志水

2010.06.12更新


のぞきこむ仕事+ノート型パソコン又は携帯電話×時間+不快な心=猫背(ぽっこりお腹+二重あご)

歯医者さんが株取引をしていて、株の値動きが気になり、休み時間や休日は携帯電話やパソコンで株価をずーとみていて、最近自分の買った株がドンドン落ちて行く。こうゆう光景を思い浮かべて下さい。

他人の口の中をのぞき込む仕事の歯医者さんが、休み時間も真剣にパソコン画面をのぞき込み、損害をだして肩を落とし、猫背になって行くという訳です。

また、こうゆう職業の人も猫背になり易いですよ。
趣味はゲーム、立ってお腹を調理台に寄り掛け、ぎょうざの具を皮で包むような作業を「毎日毎日、つまんないなぁ」と思いながらいやいや仕事をしている人。

心が折れると背中も折れる(丸まる)。心の姿勢、生きる姿勢をよくすることが大事ですね。トレーニングや矯正だけでは姿勢は改善できないようですね。しかし、健全なる精神は健全なる肉体に宿るとも言いますので、姿勢が良くなければ心の姿勢も良くならないのです。ですから両方とも同時に良くしなければならないのです。

剣道日本一を決める大会が、毎年11月3日文化の日に日本武道館であります。その試合の決勝戦で敗れた選手が、無心で出来なかった自分が弱かったと反省して、その後1年間道場を雑巾がけする修行をして、翌年の同じ大会でみごと優勝しました。
雑巾がけは心も体も鍛える最強のトレーニングだったのです。頭を持ち上げて作業するのですから、もちろん猫背には良く効きます。

先日のブログ記事に誤りがありました。
天草の実家の廊下は20メートルはなく25メートルの誤りでした。
2往復で100メートルになります。祖父は良い道場を残してくれたことになります。

投稿者: 体玄塾 塾長 志水

2010.06.08更新

この写真は体玄塾スタッフですが、一般的腹筋運動では鍛えていません。
カイロプラクターという仕事が自然に腹筋運動になっています。ですから年中この体です。服は着ていますが!
他人の身体能力を良くするには、自分の身体能力が良くなければ出来ないからこうなったのです。
体玄塾オリジナルDVDのドリル1では「美しく健康になるためには何が大事か、一番大事なのは腹部の締め方、しかも生活している間、起きている間、ずーと締められる腹部の締め方です・・・・」これを実践しているだけです。
バレエのお腹の締め方でこういう表現がありました。「お腹は押し込めるのではなく、皮を持ち上げるように」。バレエ独特の表現ですが、通訳しますと、「皮つまりお腹の表面を伸ばすようにする。、そのためには骨盤と前側肋骨の一番下の骨を引き離すようにする。そのためには手を組んで背伸びをする。そしてその時のお腹が伸びる感覚を覚える。覚えたら手を下しそのお腹の感覚のまま、背骨の自然なカーブにする。」背骨の自然なカーブはもっともっと長い通訳になりますから省略します。
筋肉は引き伸ばすと縮もうとしますので、それを利用するのです。ですから一般的腹筋運動(背中腰を丸める系すべて)では、仕事、スポーツ、バレエなどのダンス系、お稽古ごとなどではまったく通用しません。
お腹の締め方は一番大事ですが、一番困難です。
PS このスタッフは40代男性です。
体玄塾オリジナルDVDの動画サンプルができました。duopromotion.com/cmm02.wmv

投稿者: 体玄塾 塾長 志水

2010.06.07更新

       
写真 中央 母  右 姉   奥 姪

姉から連絡がありました。「あん(あの)雑巾がけはきつかねえ、よか運動になるたい」雑巾がけのモニターを頼んだ訳ではないですが、自らやったようです。
天草の実家には、檜板の廊下が約20メートルあります。それはきついはずです。
子供のころはよくやったのですが忘れていました。
55歳の中年女性がどれぐらいアンチエイジングできるか続けて欲しいです。
体玄塾では、アスリート向け腹筋背筋ドリルとして、前回のブログで紹介しました背骨のライン、それを崩さないように競技エアロビクス代表選手並みの正確さ、そして全速力で腕立て伏せをやってもらいます。
廊下20メートルはその腕立て伏せ20回分プラス片足ジャンプ10回分に相当します。
2往復掛かりますので、4セットやったのと匹敵することになります。
今日は朝早くからスクワットの動画を色々見ていましたが、んー?やり続けたら腰痛になりそうなスクワットばかり、それを、これが正しいと自信を持って言ってやっていました。デモンストレーターはみなさんO脚気味でした。
原因は毎日毎日背骨のラインを崩してスクワットをしているからだと思います。
美脚になりたかったら、正しい雑巾がけの方をおすすめします。

投稿者: 体玄塾 塾長 志水

2010.06.06更新

「バレエでは骨盤を真っすぐ立てるのよ」と私に力説してきた知り合いの女性。その人は元モデル(ファッションモデル)でスレンダーの70代、その人が膝と腿が痛いと言ってきたので、「骨盤をもう少し前へ傾けた姿勢にしたら良くなると思いますよ」とアドバイスをしたら、力説してきました。
骨盤が少し後傾(後ろへ傾く)していましたので、少し前傾するようにとアドバイスした訳です。
真っすぐみえる正しい姿勢は背骨がS字に少しカーブし、骨盤は前傾するのですが、骨盤も背骨も本当に真っすぐ素直に伸ばしてしまわれたのです。
でもこの間違いは姿勢を指導する職業の人にも多いのです。ですから一般人は間違いだらけ、いや勘違いだらけです。勘違い、つまり感覚のズレ、これはなかなか気づいてもらえません。
バレエを何十年も習っていてこうですから、きっと教えているバレエの先生も感覚がズレているのでしょう。

投稿者: 体玄塾 塾長 志水


SEARCH



CATEGORY

CONTACTお問い合わせ

体や無料体験に関するご質問など、メールまたはお電話で承っております。

    塾長 志水博彦のウォーキングウォッチ