塾長志水の
ウォーキングウォッチ

2013.02.28更新

  なぜムートンブーツが流行るのか!
それは、冷え症の人が多いからです。暖かくて、かわいくて、多くの人が履いているから欲しくなり、流行るのです。
なぜ冷症の人が多いのでしょうか?
それは、股関節・膝関節・足関節をスムーズに動かせないから。
なぜ動かせないのでしょうか?
それは、前回の記事で紹介したような、背骨が後へ崩れ落ちているような姿勢では、前へスムーズに進めないからです。つまり、関節をスムーズに動かして歩けないので、血液の流れも悪くなるという訳です。
              後ろにある重心

足首が正しく動けば正しく膝は曲がる

image1 左の絵、青の円で囲んだ足首すねを見てください。
足首を曲げるようにして、すねを前に倒すと膝は正しく曲がるのです。
ただし、股関節から上の胴体・頭が後ろへひっくり返らないようにておかなければ、進めません。これは、後日説明します。
 
 ふつう、この足首の曲げ方の概念がないから、とても分かりづらいと思いますが、あえて解説します。
前脛骨筋を矢印の方へ収縮させ、すねを、足の方へ『動かす』のです。
『重力による倒れ』、では悪い膝曲げになってしまます。
これは、体験されることを薦めます。
 
image2
image3 ムートンブーツは足首が曲がりにくい構造になっていますので、足首が非常に曲げ辛いはづです。
高級ムートンブーツでも同じです。
いや、すねが後ろへ倒れている人が履くからマーケティング上、そういう構造にしたのでしょう。
更に冷え症が増えそうです。
 だからと言って、3万円もするブーツを履かないというのも、もったいない話です。
足首曲げの筋トレに使ってください。
硬くて良い筋トレになりますよ。
歩く時もそんな風に足首を曲げながら歩くといいですね。
 
image4




投稿者: 体玄塾 塾長 志水

2013.02.21更新

整体院激戦地区 東京都中野区東中野

伊東四朗さん扮するタフマンの出身地でも有名な東中野は、整体院がひしめく町です。
そんな中にあるのが体玄塾です。
この塾は、身体能力向上を目指す人などをサポートする塾ですが、体玄塾の手法が腰痛や肩こりに効くということで評判になっているようです。
遠方からの来店が多かったのですが、最近は近所の方も今までのやり方では肩こりや腰痛は改善しないのではという事を段々分かってきたようで、チラシ配布など一切していないのに、口コミやウェブで体玄塾を検索して来店される方が多くなってきています。

マッサージ・ストレッチ・肩回し・噛み合わせ・薬では肩こりは解決しない
肩こり原因の本質から改善しなければ、肩こりは改善しません。
では本質とは何でしょうか?
肩こりの本質は骨格の崩れなのです。
この骨格の崩れは、腰痛・膝痛などの関節痛、五十肩、坐骨神経痛、外反母趾、お尻コリなどの原因でもあるのです。
この骨格崩れ(姿勢悪化)の本質もあるのですが、色々あります。
そのひとつが、パソコン病と私が呼んでいる座り姿勢です。
       
決算、確定申告などで、パソコンを使うことが多くなり、目線を画面に合わせようとして、骨格を潰してしまい、肩や頭を前に移動させてなければバランスが取れなくなり、それが首から肩にかけての筋肉を緊張させることになり、コリになっていくのです。
風が吹けば桶屋が儲かる的な、原因と結果までが永いことが色々おきて、肩こりがおこるのです。
これは、ほんの一例です。

このような流れ(体玄塾ではコレクティブモーションと呼ぶ)が沢山あります。
「いいやつだと思っていたのに、お前が足を引っ張っていたのか~」というような事が多々あります。
これを見つけるのは、職人技です。

背骨を崩さない対策を挙げますと以下のようになります。

食生活を変える・・・・・・・マナーを良くする 良く噛む
物の位置を変える・・・・・パソコン テレビ スマホ バッグ 鏡の位置に注意すること
生き方を変える・・・・・・・内向的、悩みやすい、怒りやすい、緊張しやすい、動かない、夜更かし、寝坊、しない      
教育を変える・・・・・・・・・キーボード・ブラインドタッチの義務化、体育座りをやめ正座かあぐらにする

具体的な説明は体玄塾で受けてください。


投稿者: 体玄塾 塾長 志水

2013.02.06更新

悪い膝曲げ歩きと良い膝曲げ歩き

右のような膝が曲がった歩き方では不格好にみえますね。だから、世間では口を揃えて「膝を伸ばして着地しましょう」になるのです。

ヒールが高いブーツを履いた人がよくこうなりますので、最近はヒールがなく、柔らかい素材のブーツが流行っているようです。

こういう人は歩く歩幅も狭いはずですが、歩幅も広げられない、膝も変に曲がってしまう深い訳があります。

こうしなければ前に進まないのです。
無理やり変えようとすると関節が徐々に壊れていきます。
「膝を伸ばして歩きましょう」では、まったく解決しません。そして、膝伸ばし着地は誤った歩きです。
注意してください。






次の絵は良い膝曲げの歩き方です。
悪い膝曲げと比較しますと、良い姿勢で、前へスイスイ進みそうに見えるはずです。

何が一番違うのでしょうか?

重心が違うのです。

悪い方は重心が後ろで下にありますので、膝を突き出すようにしなければ前にすすまないのです。

良い膝曲げの方は、重心が前で上にありますので股関節から上の胴体・頭が前に進みやすいのです。
つまり、正しい重心移動ができるのです。


最後の右の絵は、前回の記事に登場しました、「見た目は膝がよく伸びた歩きに見える」体現歩きの、Dの位置の略式骨格に、肉付けをしたものです。

これが二番目の絵の良い膝曲げの歩き方です。
理想的な重心移動ができなければできません。

出来ない人を出来るようにするには、従来のトレーニングやレッスンのレベルや概念では不可能でしょう。
別の概念から取り組む必要があります。

体玄塾に来て下されば、納得できるでしょう。

 

image1
image2
 

投稿者: 体玄塾 塾長 志水


SEARCH



CATEGORY

CONTACTお問い合わせ

体や無料体験に関するご質問など、メールまたはお電話で承っております。

    塾長 志水博彦のウォーキングウォッチ