塾長志水の
ウォーキングウォッチ

2012.05.29更新

体軸を安定させる腕の役目

 肘から手首までを前腕と呼びますが、右画像のように前腕を黄色い矢印の方向へ回すと、腕が横へ勝手に振れてしまいます。

この様な人をよくみかけますが、体軸が横へ揺れてしまいますので身体に悪いです。
前後へ真っ直ぐ振れる振り子のように腕は振れて欲しいですね。

前の方へ腕が振れるときは、腕は肘から少し曲がった方がいいです。
image1
image2 それでは、真っ直ぐ腕が振れるようになるにはどうしたらよいでしょうか?

親指を左右にスイングできる柔らかい肘にすることです。

小指側の前腕の骨、尺骨を軸として、親指側の赤色の骨、橈骨(とうこつ)が尺骨をクロスするように、また親指が内側へ落ちるように肘が捻じれながら前から後へ腕が振れます。捻じれは反動で戻りながら腕は後から前へ振れます。
捻じれと反動の戻り捻じれによって赤い矢印の方へ少し手が横移動します。ことによって横へ揺れた腕(上の画像黄色矢印)を修正し、真っ直ぐ腕が振れるのです。
 
右手の場合、前方での捻じれは親指が外へ(回外)、後方での捻じれは親指が内(回内)へ動くのです。

この前腕の捻じれですが、柔らかい肘であれば自動的に動いてくれます。
右画像のように腕の遠心力が働き、腕が振れる度に首・肩のストレッチになるという訳です。


 
image3
image4 それで、肘まわりを柔らかくするには、この少林寺拳法の送り小手という技をちょっとかけてあげればいいのですが・・・
とにかく肘関節が固いと身体に悪いです。

正しく歩くためには、全関節の調整が必要ですが、肘はリラックスさせて歩きましょう。

投稿者: 体玄塾 塾長 志水


SEARCH



CATEGORY

CONTACTお問い合わせ

体や無料体験に関するご質問など、メールまたはお電話で承っております。

    塾長 志水博彦のウォーキングウォッチ